









医療のしごと、看護のしごと、病院勤務、...未経験。
それでも、あなたの力を活かせるお仕事があります
それが看護補助者という
とっても大切なお仕事なのです。

移乗

食事介助

おやつ介助

更衣介助

体位変換

入浴介助

口腔内の清掃

排泄介助

清掃

環境整備

漂白・消毒・洗浄

洗濯

患者リースの取り扱い

物品の手入れ

ゴミ出し
当院の看護補助者会では、毎月1回の会議で看護補助者として必要な知識・技術の習得を目的とした、e-ラーニング研修を行っています。研修では日常生活援助業務や感染予防・倫理の基本や事故防止の基本・接遇等の勉強会を行い、看護師の指示のもと患者さんの支援を行っています。又、介護福祉士に研修を依頼し、介護業務が円滑に行えるように研修も開催しています。研修後はディスカッションを行い皆で学んだ事を発表・共有し、患者さんが安心して安楽に入院生活が出来るように支援しています。


日常生活を支援しながら
患者さんの回復を
間近に感じることができます
看護補助者や介護福祉士は、更衣や⻭磨き、食事、排泄、入浴、ベッドメイキングなど日常生活の全般において患者さんを支援しています。患者さんの回復が順調に進むように環境を整え、在宅や社会復帰を目指すために欠かせない縁の下の力持ちです。患者さんに一番身近な職種として、患者さんの回復を間近に感じることができるやりがいのあるお仕事です。